ピアノ教師

21日に名寄の講座に行ってきました。


そろそろコンクールシーズン!ピアノの先生は忙しくなりますよね。


 名寄と私は特別な、ご縁のある地区です。


このことについてはいずれまたゆっくりお話いたします。


 


今回は、コンクールの課題曲講座!


よく脱線する私にとって2時間で課題曲25曲の説明は


結構辛いものがありますよ。


でも今回は30分超過で全て説明できたので、達成感がありました(笑)


 


この地区には、さしかわ楽器の河合さんという方がいらっしゃいますが


所属などには関係なく先生方と素晴らしいコミュニケーションを


築いている事にいつも感心しています。


そのような環境でしょうか先生方はとても素直で行動的。


それ以上に情熱があります。


なにより気持が私にまっすぐ伝わってきます。


 質問も多く、どう教えるかだけでなく、


どう接していくかも相談されます。


 


 ピアノ教師は


弾けるからといって良い先生ではない。


弾けないからといって悪い先生ではない。


 大切なのは向上心と好奇心である。


 


今 私はそう伝えています。


また生徒の気持ちになって優しく接する事は大切ですが、


ときには叱ることも出てきます。


そこに心が絡むので、難しくなるのですよね。


 


私も若い頃他の先生はどうしているのか、


とても気になった時期があります。


でも最後は自分のやり方をしていかなくては、自信を持てませんよね。


 


例えばこんな話があります。


音楽家で集団音楽(?)しているのに


合唱とかオーケストラなどがありますよね。


 そこには指揮者が存在するわけですが


集団の6~70%が認めれば、よい指揮者と言われているようですよ。


 


完璧を求めるとまず自分が壊れて生徒に影響しかねないので、


まず70%の先生になるように頑張ってみましょう。


そして自信を持って、


あとの30%を学んでいってほしいと思います。


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。