ピアノの先生 パート1

ピアノの先生

若い頃(30代後半)偉い?先生についている生徒を影で教えていたことが、以外とたくさんありました。闇の駆け込み寺?
この場合は楽譜を2冊もち、絶対私がレッスンしていることはバラさない。でも生徒が上達したらその先生が上手くしたことになりますよね。実は声楽の先生で素晴らしい実力があるのに、、私の様なことをしていて、頑張ろう!と若い時に誓ったことあります。(詳しく言えば私が「5年待って❗️先生は絶対ビックになる❗️と言った」よう、でその5年後、凄い先生になりました)あの時先生に言われた、、と会うたび言われます。

2人の先生につく、、この場合は、生徒が2つの事を注意されることになります。ある時は真逆。ソロモンの裁判みたく1人を2人の先生が引っ張ることになるわけです。理想は生徒が裁判に持っていかない様にうまく立ち回ってくれると良いのですが、裁判になることもあります。相手が強烈に引っ張れば離さなくてはいけません。1番タチが悪のは、辞めたくても、やめられない立場にいる時です。ピアノは習い事ですが、専門に行った場合、例えば学校(学校を辞めた生徒もいました)今は先生を変えることが出来るようになってきていますが、全ての学校がそうではないと思います。
学校でない場合は相手の先生が手を離すか、生徒が自ら相手の手を振り払うか、私が離すか、しかないですね。私は生徒が迷った場合は、すぐ手を離そうと決めています。でまた戻れば、受け入れる。今までいろいろなケースを経験しましたが、生徒が上手くなれば、それがベストだと思います。流れに逆らず、よきにはからえ、去る者追わずですね。
ネットで連絡がとれるようになっている現在、随分前になりますが、「先生のところお月謝踏み倒して、無断で辞めて、、いつも心残りで、、すみませんでした、、」とメールあったことがありましたが、私は踏み倒した?は忘れていました。私は負の感情は持たない事にしているし、どんな場合でも、相手だけではなく、こちらにも自分で気がつかない原因があるかもしれませんから。相手の立場にたって考えなくてはいけないと思います。
私の母の言葉に
「やってやった❗️ではなく、、やってあげたかった❗️で生きなさい。」
私の大切な言葉のひとつです。