5月の講座のご案内


(1)



旭川から60km北の士別にある「マッケンジーファーム」で


昨年スタートした「気まぐれ講座」の第2回目を5月10日に致します。



何度かここに宿泊し、まるで(年を取った)


ハイジの気分になりました。



札幌は十分に自然に囲まれていると思っていましたが、


北海道にもこんなところがあったんだ!と大のお気に入りの場所になりましたよ。


馬も羊も牛もいて(ここは酪農をしているところです)
自然を満喫できるオアシスです。


そして普段食べることのできない本物の自然の恵みを味わうこともできます。この素敵な場所で講座を開きます。もちろん食事つき!


今までの教師生活、○○年で成功したこと、失敗したこと、
私の経験全てを伝えていく特別な講座です。


もちろん奏法も詳しく!


1回目はなんと、8時間にも及んでしまったので、


今回は5時間以内で終わろうと努力します(笑)


もし興味のある方は、全国どこからでもOKですのでご参加くださいね(笑)


勿論、年に2~3回催していく予定です。


3回目は秋を予定しています。
決まり次第、こちらでもお知らせいたします。


マッケンジーファーム HP


講座詳細はこちら 
(PDFファイル形式はこちら


 


(2)


518日には大阪のYAMAHA心斎橋店で、講座をします。


 


大阪は震災の前、生徒のレッスンで月1度3年ぐらい行っていました。


なぜか大阪が好きで(特に食べ物)


仕事のついでに寄ることが今でも結構あります。


 


何年か前、千里でプロモデルXPピアノの関係で


講座をしたことがあります。


 


「ピアノを弾く身体」の講座は今回が初めてとなります。


 


どんな方々とお会いできるか、


今からとても楽しみにしています。


 


皆さん是非聞きにいらっしゃって下さいね。


 


詳細はこちら


 

ピアノ教師

21日に名寄の講座に行ってきました。


そろそろコンクールシーズン!ピアノの先生は忙しくなりますよね。


 名寄と私は特別な、ご縁のある地区です。


このことについてはいずれまたゆっくりお話いたします。


 


今回は、コンクールの課題曲講座!


よく脱線する私にとって2時間で課題曲25曲の説明は


結構辛いものがありますよ。


でも今回は30分超過で全て説明できたので、達成感がありました(笑)


 


この地区には、さしかわ楽器の河合さんという方がいらっしゃいますが


所属などには関係なく先生方と素晴らしいコミュニケーションを


築いている事にいつも感心しています。


そのような環境でしょうか先生方はとても素直で行動的。


それ以上に情熱があります。


なにより気持が私にまっすぐ伝わってきます。


 質問も多く、どう教えるかだけでなく、


どう接していくかも相談されます。


 


 ピアノ教師は


弾けるからといって良い先生ではない。


弾けないからといって悪い先生ではない。


 大切なのは向上心と好奇心である。


 


今 私はそう伝えています。


また生徒の気持ちになって優しく接する事は大切ですが、


ときには叱ることも出てきます。


そこに心が絡むので、難しくなるのですよね。


 


私も若い頃他の先生はどうしているのか、


とても気になった時期があります。


でも最後は自分のやり方をしていかなくては、自信を持てませんよね。


 


例えばこんな話があります。


音楽家で集団音楽(?)しているのに


合唱とかオーケストラなどがありますよね。


 そこには指揮者が存在するわけですが


集団の6~70%が認めれば、よい指揮者と言われているようですよ。


 


完璧を求めるとまず自分が壊れて生徒に影響しかねないので、


まず70%の先生になるように頑張ってみましょう。


そして自信を持って、


あとの30%を学んでいってほしいと思います。


 

豊橋

豊橋で講座をしてきました。
今回は子供たちが多く参加していたので、今までと違ってゆっくり(?)
理解し易く子供たちが楽しめるようにと話を進めました。
私も、若返って楽しんでしまいました。
子供たちは素直で、反応もよく、質問まで飛び出し、
私はこの地区を大変気に入ってしまいました。
でも 先生方は聞きにくかったかも知れませんね。
その後、主催された先生のお宅でプライベートレッスンをしたのですが、
生徒たちがまた素敵!
皆さん笑顔が絶えず、私自身、時間を忘れ、楽しくレッスンしました。
きっといつも指導されている先生が素晴らしいのですね。
子供たちの前向きなエネルギーを貰い、幸福に満ちた心で東京へと向かいました。
先生と生徒がお互い心が通じ合うことの大切さ、
幸福感はお互いに感じられなければ意味が無い、と強く感じた一日でした。
やっぱり 音楽の原動力は心にあるのですね。
また豊橋に行きたいと思っております。