本のタイトルが決まりました

タイトル決まりました。
「黒河好子ピアノサプリ」です。
エチュードでも曲でもなく、トレーニングのエキス?
みたいだからです。今はやっと一息です。
今月末にサプリの締めきりなので、大忙しでした。
今年5月にヤマハミュージックメディアから
教本を出すことになりまず本より先にスタジオの都合で
DVD撮影(7月)、その後、本を細かくチェックしていきました。
私のメソッドは言葉にするのが難しく、できるだけ読みやすく
理解しやすいようにするため 何度も何度も手を加えていきました。
いま11校が手元にあります。
11回もデータや宅急便でやりとりしていたわけです。
その甲斐あってか、今までにない、
ヒントがいっぱい詰まったサプリになりました。
なかなか大変な作業だったので、
今妙にこのサプリに対して愛着があります(笑)
1月15日ごろ発売です。
今回は指のトレーニング中心で、次は筋力トレーニングです。
最初、筋力トレーニングの本を書くつもりでしたが、
基本がわからなければ出来てもすぐ戻ってしまうので、
指のトレーニング中心にしました。
今回のサプリが売れたら 筋力編出版します(笑)
今回筋力のことも書いたのですが
ページが多すぎて・・・カットしました。
そうそう、DVDの仮作品ができて1週間ぐらい恥ずかしくて
見ることができませんでした。
はっきり言葉がわかるように話したので、顔が変!・・・
撮影中は自分の映像のチェックができないので仕方ないけど・・・。
でも人間の適応性?何度もチェックのため
見ていると気にならなくなりました。
今回エピソードいろいろありますが、本がでた後に書きますね。
今回かわいいペンペ(ペンギン)の挿絵があります。
とても気に入ったので、自分用にグッズ作りました。
サプリの値段は驚きの2940円です。
安いでしょう!
最初、本とDVDでしたが どうしてもセットで
3000円以内にこだわりました。
だって私なら知らない人の教材DVD付で
3000円以内でないと買わないから?
そのためコスト削減に、皆さん協力してこの値段にまで
下げることができました。
DVD撮影、制作、ヤマハの方には大変迷惑をかけてしまいました。
本当にありがとうございます。
皆さん楽しみにしていて下さい。

お知らせ

お知らせ
最近色々な方にお手紙を頂くのですが、
返事を書こうと、いつも便箋を持ち歩いても書けずじまい…..です。
こちらのブログのブックマークからHPへ行けます。
HPの連絡のところから書いていただくと、すぐにとはいきませんが、
時間のあるときにお返事できるので、
できましたらそちらからお頼りを下さると嬉しいです。
今までもここから、何人もの方から、メールいただきました。
返事書きやすいのです。
気軽にお越しください!
出版も(DVDの方)大詰めになってまいりました。
7月の末には撮影に入ります。
今、音声による解説書きです。
今回は、練習方法の出版ですので講座でも
これはやってはいません。
皆さん楽しみに・・・・・といいたいのですが来年1月まで待ってくださいね。
8月になったら本の方に取り掛かります。
栄養剤飲んで頑張ってます!

メソッド出版

先週は旭川、今週は名寄、とレッスンに行ってきました。
特に名寄は公開プライベートレッスンにしているので
聞いている先生方も、1日中大変ですね。
私は今まで、一人50分から1時間ないと
しっかり伝えることが出来ないと思っていました。
自分の生徒がコンクールを受けるときは、とても時間をかけます。
最高1人1日10時間!
報酬は私へのお弁当2食分(笑)
でも限られた時間ではレッスンを受ける人数が
決まってしまいますよね。
その為今まで、抽選に漏れたり、
先着順で締め切られたり(朝早くから並ぶそうです)、
受けることが出来ない方が多くいました。
今回は一人30分で、多くの人がレッスンできるように
したところ、大変過酷な日程になってしまいました。
(多くの栄養剤の差し入れがありました)
それぞれ2日間の日程でしたが、
さすがに最後の方で、私は乱反射してしまいました(笑)
1日12時間労働すると、
昔から少し壊れる癖があるみたいです(笑)
でも、アドバイスのたびに
見違えるように良く変わっていく子供たち!
昨年より見違えるように、
上手くなった子供たちもいてとても嬉しかったです。
その上、子供たちの素敵な笑顔で気分は最高!
私は昔から笑顔のよい人が好きです。
心が、笑顔に現れると信じていますから。
だから体はくたくたでも私の心は幸せに満ちていました。
小さいときコンクールなどでよい結果を出しても、
大きくなるにつれ結果を上手く出せず、
ピアノを嫌いになってしまう子供が結構います。
子供は動きで音楽を作り、
大人になるにつれ筋肉で音楽を作るという事を
正しく理解していないということが原因の一つに上げられます。
子供の喋り方と大人の喋り方を想像してみて下さい。
違いますよね。それと同じです。
私も昔、いたずら電話をした時、子供だと分られたのが
子供心に不思議でしたが、今わかります。
フレーズは短く、1つ1つ同じように喋ります。
音楽の感じ方も違うわけです。
このことからしても
ピアノはただ練習しても上手くなりません。
間違って練習すればするほど下手になっていきますよね。
身体の機能を知って正しく練習するようにしなくてはなりません。
このような事をこの10年関、講座で伝え続けてきましたが、
この度私のメソッドの一部が出版されます。
詳しいことはまた随時書いていきたいと思いますが、
今はその原稿書きで毎日とても大変です。
膨大な資料なのですが、今回は基本編
の出版になりそうです。
DVDの説明つきの教材です。
とにかく今は、毎日パソコンと格闘しています。
締切り前の、作家の気分です。