勝手な思い込みをしましょう

勝手な思い込みをしよう 
今から**年前の桐朋学園入学式のエピソード。
学長である基成先生のスピーチで
「私の趣味は子供をつくること。秋子との間に何人(数は忘れました)、
今の妻との間に2人…ウワッハッハハハハ!」
「シーン…」「???!!」
あとは覚えていません。
ただ入学式に参加した親から4年間は、男性と付き合ったら仕送りを
ストップするという嬉しくないお言葉を頂きました(笑)
入学式で校歌(?)忘れましたがプリントが配られ、
ぶっつけ本番で、全員で歌いました。
混声でアドリブも入り、美しい合唱の響きに「あぁ、私は音大に入ったんだ~!」
と初めて実感し、感動したことを覚えています。
実技試験のとき、基成先生は一番前の大きなソファーに座り、採点されます。
でも自分の感想をその場で言う時あるのですよ。
悪く言われると辛いですよね。
実際に弾き始めたらすぐ「もう聴く必要ない!」といわれた人いました。
立ち直れないですよ・・・。
その人は先生、生徒から、慰めてもらっていました。
でも私は逆で基成先生に何度も助けてもらいました。
ミスタッチをしたら、
「俺よりお前はミスタッチ少ないなぁ~!」とか
「よく弾いたなぁ~」とか、
おかげで他の先生、生徒から辛く当たられトイレで号泣したときもありました(泣)
でも私はきっと基成先生は私を気に入ってくれているのだ!
と勝手?に思い、いっぱい泣いたけれど、
ずぶとく?突き進みましたよ(笑)
思い込みは強し!
あるとき、教室でBachを弾いていた時だと思いますが、
急に右背が熱く重くなり、横目でチラッと見ると、
『先生が私の肩で寝ている?!!』
そのうちだんだん重くなり、弾くのを止めるか止めないか、
「GIGUE」になったら振り落としそうだし、怪我をさせたら退学になるかも…
頭の中はパニック!!
結局手を止めると
「やめなくていい~~~!!」
「はーい!!」   続きを弾きました…。
でも次の日、体中痛かった…(笑)
(筋肉を固めて弾いていたんですね)
またあるときは、基成先生が(多分二日酔い)で寝ていて、(教室にソファーが置いてあります)
何を弾いても起きる様子がなく、私はただそこで自宅でするように練習しました。(笑)
先生はパイナップルの缶詰のジュースがお好き?で実は食べず、缶に二箇所穴を開け、
最後の一滴まで飲もうと缶を振っている姿は可愛くて好きでしたね。
そのせいか? 自宅のスタインウェイの鍵盤が、ベタベタしていて気持ち悪かったです。
あっ!そうそう、唾はよく飛ぶので汚いとは思わなくなっていましたよ(笑)
もう一つ、可愛いエピソード
ショパンのOp25-10を弾いていたとき
この曲大変(オクターブ連続)で何度も弾くとテンポがキープできないのです。
基成先生に何回弾けるか俺と競争しようと言われ、
「えっ!!体力には自信あるから負けない~!!」と、はりきってスタートすると、
「?!~!」
先生は半音階で弾き始めました。私はオクターブで弾いているんですが~~~~!
もちろん私の負け
2回半で私、弾けなくなりました。
先生は愉快そうに笑っています。
これは何かのトレーニング?ただのゲーム?
未だにこの真意がわかりません。
でもきっと、私を気にいって、私と遊びたかったのだと
勝手な、良い思い込みをしました!(笑)
この頃から私は図太く(?)なり、その結果、
何を言われても、傷つけられてもても、とても辛くとも
「私のこと思っているから」「私が良くなるため」
と勝手に?? 良い思い込みをする様になっていったのかもしれません。
人間POSITIVE に生きていくが大切ですね。

三輪さま

三輪様
今、金髪(黄色?)の三輪様。(当時丸山様)
私が桐朋に在学中に大学に講演に来ました。
かっこ良かったです。
演技などについての話をしたのですが、とても楽しく、
インパクトがありました。
一番覚えていることは
女性が振り向くとき、男性が振り向くときの違い。
女性は首と頭を使って振り返る。男性は肩を使って振り返る。
ヘェ~!そうなんだ~!
私はそのときから、何にでも基本があり、また 方法があり
今までのピアノ練習の仕方についても、考えなくてはいけないなぁ、
と思ったのです。
その頃、桐朋には新設したばかりの演劇科があり、
私はこれを機に千田是也先生の授業をとる事にしました。
(ピアノ科で取っている人は少なかったな。)
言葉は間で感情を込めるとも教えられました。
ある時、先生が私に「吃驚したことを表現しなさい」と言ったので、
思い切り「キャー!」と叫びました。
そうしたら
「いや、違いますね~」
「?!声が小さかったのかしら?では道産子(私は北海道出身なので)の凄さを見せてやる!とばかりに
キャーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
教室中笑の渦!恥ずかしい…。
答は
「本当に吃驚したときは声がでないのですよ」
感情を込める、表現をするということは言葉を生かすことが大切なんです、
という事も学びました。
ついでに私のなまりについても指摘され、何度も直されたわ~!
安部公房先生の講義も受けました。
今考えると、凄い人たちの話を聞いていたのですね。
よく俳優座の舞台を見学し、レポートを書かされました。
当時、仲代達也さんを多く見ましたね。
今考えれば素晴らしい時間でした。
ピアノだけ練習していてもキャパは広がらないなと悟った時期でもありました。+

人生最初で最後?の往復ビンタ

私の大好きな先生、故井口基成先生に18歳のときに頂きました(笑)
先生との出会いは高校二年生のときコンクールの審査で
札幌にいらっしゃっていたとき初めてレッスンを受けました。
一張羅の服を着て、朝から心臓が止まるかと思うくらいドキドキしていたのは
今でも覚えています。
最初、まるで熊が、いや、グリズリーが立ち上がったように大きくて、怖かった…。
レッスンでは大きな声で話されるのですが、滑舌が悪く
(私が緊張しているせいなのかもしれないけれど)
何を言っているのかよくわからない!
曲の途中で、大声で何か言われたので、吃驚して演奏を止めたところ
「褒めたのに止まるやつがあるか!うわっはっはっはっは」
「…!!」
今まで曲を弾き終わってから「まぁ、いいんじゃない~」
あるいは「悪くないわよ」が褒められたと思っていた私は、
大声=叱られた と思っていたから吃驚しました。
とにかく後は覚えていないけれど、
最後に「お前は上手くなる!」
その一言がその後どんなに辛くともピアノの道を進む、強い思いになったのです。
その後、故永井進先生にレッスンしていただくこともあり、芸大進学を勧められましたが、
基成先生(ぐっちゃん)のインパクトが強く、
何があっても桐朋に行きたいという決心は変わることはありませんでした。
でも良い事ばかりではありません。
ある時、ブラームスのソナタのペダリングを直され、
その後に出てきた同じようなパターンで前と同じペダルを使ったら
「バチーン!バチーン!!」
何が起こったのかわかりませんでした。
叱られたり、怒鳴られたりせず、いきなり往復ビンタ!!
目から星が飛ぶって本当ですね。
一瞬、脳への血が止まるのではないでしょうか。
三秒間くらい記憶喪失になりました。
その後どのようなレッスンをされたのか覚えていません。
怖かったけれど、先生を嫌いにはなりませんでした。
その後のレッスンでも片道ビンタありましたが、
先生の手が出そうなタイミングがだんだんわかるようになり、椅子から立ち上がって逃げることを覚えましたよ。
「何故逃げるか!」
「だって痛いんだもの~!」(あくまで可愛く)(笑)
今考えると、若いから出来たことですね。
先生はただ、「わっはっはっは」と笑って愉快そうでした。
先生は天気予報がお好き?で、レッスン中もテレビを見ます。
天気予報の伴奏つきでピアノを弾くのはなかなかおつなものです(笑)
そのうち私も弾きながら先生と一緒にテレビを見ることができるようになりましたよ。
今考えれば信じられないですね(笑)
本当に怖い先生でしたが、人生で一番好きな先生でした。
何故好きだったんだろう?
初めて私の演奏を褒めてくれたから?
私がマゾだから?(笑)
答えは無いけれども、
ある時「ラフマニノフはな~、果物が腐る寸前の音楽なんだぞ、腐る寸前の果物は甘くて美味い、知っているか?」
私は「???!!?」
でも、この年になってやっと先生が言った意味がわかるような気がしています。
きっとこんなところが好きだったのかもしれませんね。
まだ先生にまつわるお話が色々ありますが、次回にしますね。